コンビニで買える「サラダチキン」は、ダイエット食としても人気の商品。
なぜサラダチキンがダイエットに良い、といわれているのでしょうか?
その理由と、利点を上手に生かす活用法を紹介します。
Contents
サラダチキンはダイエットに使える?
ダイエットの原則は「摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくする」こと。
ダイエットに効果的な食材とは、取り入れることで摂取エネルギーを抑えることができる食材、ということになります。
サラダチキンは摂取エネルギーを抑えることに役立つ食品といえるでしょうか?
体脂肪を減らすためのダイエットとカロリーについて詳しく解説した記事はこちら
サラダチキンは「脂質の少ないたんぱく源」
サラダチキンの魅力は「脂質の少ないたんぱく質源」であるということ。
体に必要な量のたんぱく質を確保しながら、取りすぎたくない脂質の摂取量をカットし、摂取エネルギーを減らすことができるという点が最大の魅力です。
サラダチキンそのものに「やせる成分」が含まれているわけではないので、上手に活用することが大事なポイントです。
コンビニで買える低脂質食品として貴重
外食やコンビニで手に入る食事は脂質が多くなりがちで、脂質のカットが意外と難しいのです。
サラダチキンはコンビニで購入できるものの中では数少ない「低脂質食品」といえます。
また、味の種類や大きさのバリエーションも豊富なので、用途や食べる量に合わせて選ぶのもよさそうですね。
サラダチキンの利点を生かした使い方
コンビニ商品は便利ですが、ものによっては脂質が過剰になりやすかったり、エネルギーのわりに満足感が得られにくかったりしがちです。
食べ応えがありながら脂質の少ないサラダチキンと、単体では満足感の得にくいものを組み合わせることで、エネルギーを抑えながら食べ応えもある食事に近づけることができますよ。
サラダと合わせてヘルシーな主菜に
低カロリーなメニューといえばサラダですが、おかずがサラダだけではたんぱく質も満足度も足りないのが難点。
シンプルなサラダにサラダチキンをあわせれば「メインおかず」に匹敵するボリュームになります。
コーンサラダ(46kcal)+サラダチキンハーブ(1枚131kcal)→177kcal 比較)ハンバーグ(コンビニ総菜)…320kcal |
おにぎり1個程度を足しても400kcal以内。スープを足せば500kcal以内で立派な定食になります。
レタスサンドに挟んでボリュームアップ・栄養バランス改善
たっぷりレタスを挟んだサンドイッチは野菜もとれる主食ですが、さすがにこれだけでは足りません。
具を足す感覚でサラダチキンを挟めば一気にボリュームアップ、主食(パン)・主菜(チキン)・副菜(レタス)のそろった一品になります。
レタスサンド(204kcal)+ほぐしサラダチキン(103kcal)→307kcal 比較)チーズバーガー(コンビニ)…336kcal(エネルギーは高いが野菜とボリュームが少ない) |
おつまみ&軽食に。ホットスナックをサラダチキンに
ちょっとお腹がすいたな…というときに食べたくなるレジ横のホットスナックを、ちょっと我慢してサラダチキンにしてみましょう。
包装が電子レンジ加熱可能であれば、温めて食べるとホットスナックに近い感覚で食べられます。
サラダチキン(スモーク)→131kcal 比較)レジ横フライドチキン→275kcal |
サラダチキンを使った置き換えダイエットはやせる?
1日の1食~3食をサラダチキンだけにするダイエット方法も一般的ですが、この方法はあまりおすすめできません。
ダイエット中は脂質や糖質が敵視されがちですが、健康のためにはどちらも適量の摂取が重要です。
サラダチキンだけの食事ではどちらも不足してしまううえ、たんぱく質の過剰摂取による健康への影響も心配です。
また、サラダチキンと比較しても、よりカロリーが低くカサましに使える食材はたくさんあります。
摂取エネルギーの面でも、サラダチキン「だけ」を食べ続けるメリットはあまり大きくなさそうです。
まとめ
サラダチキンは脂質をカットしつつたんぱく質をとるのに便利な食品ではありますが、「食べただけでやせる」「食べれば食べるほどやせる」といったものではありません。
サラダチキンや鶏肉に特別な「ダイエットに効果的な成分」が入っているということもありません。
食べすぎれば摂取エネルギーの上乗せによってかえって太るということにもつながります。
大事なのは「摂取エネルギーを消費エネルギーよりも小さくすること」。
サラダチキンはあくまでその手助けとなるものであることに気を付けましょう。
【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら
【おすすめ】普段の食事を置き換えてカロリーオフと栄養バランス改善ができるダイエット用宅配食のご紹介
置き換えダイエットにおすすめ商品ランキングのページはこちら
参考文献 ローソン:「商品・おトク情報」(2019年12月19日閲覧) |